ペットの病気についてわかりやすくサポートします。

犬の呼吸器系の病気

>> 犬の病気comのホーム >> 呼吸器系の病気

犬の呼吸器系の病気

気管支炎

症状
はじめは乾いた咳が出ます。ひどくなってくると気管支の中の分泌物が増えてくる場合に湿った咳に変わります。また、病気の進行に伴って運動を嫌がったり、元気がなくなる、食欲がなくなる、体重が減ってくる、呼吸が速くなる、呼吸困難をおこす、チアノーゼがでるなどの症状が出ます。その症状や程度はさまざまです。
原因
ウイルス(犬パラインフルエンザウイルス・犬アデノウイルスなど)や細菌(気管支肺血症菌など)の感染、アレルギー性によるものが原因になります。また、ほこりや花粉・刺激性ガスなどの吸引によってもおこります。

犬の肺炎

症状
気管支炎の症状と似ていますが、こちらのほうが一般的に重篤です。犬は、高熱(40℃程)が出て食欲低下、脱水症状をおこし、立つことを嫌がったりします。特に、湿性の喘鳴音(ゼーゼー)の深い咳をするのが特徴で、時に声が出なくなってしまう事があります。咳を頻繁にすることで、吐き気を示すこともあるんです。健康な時と比べて呼吸が速く、浅くなります。そのために酸素不足になるので頭部を伸ばして肘を反転させて、努力性の呼吸をします。重篤な場合には、呼吸困難になって低酸素血症で軽い運動や興奮時にチアノーゼが見られます。
原因
肺の細気管支や肺胞が炎症をおこしたためになります。原因はさまざまですが細菌やウイルス、真菌によるもの、寄生虫やトキソプラズマなどの原虫の寄生によるものがあります。
また、刺激性のガスや薬物を吸い込んだことも原因になるそうです。

犬の肺気腫

症状
肺気腫には、急性のものと慢性のものとがあります。
急性の場合は、口や鼻から泡やヨダレを流し、急激な呼吸困難がおこります。ひどい場合には、そのまま死に至ることもあります。
慢性の場合は、疲れやすくなり、軽い運動でも息をはきにくいような症状をともなう呼吸困難をおこします。呼吸困難の症状は徐々に進むことがあり、死に至ることもすくなくありません。肺の中に余分にたまった空気は、胸・首などの皮膚の下にたまって皮下気腫となることがあります。
原因
肺の中の肺胞が異常に広がり、空気を必要以上に含んで緊張してしまうために発症する病気です。気管支炎・腫瘍などにより気管支がせまくなったり閉じたりすると、そのまわりの肺胞に異常が生じ肺気腫になります。急激なせきの発作が、急性の肺気腫を引きおこすこともあります。

目の病気

角膜炎

耳の病気

犬の耳かいせん

鼻の病気

鼻炎

口の病気

口唇炎

皮膚の病気

犬の脂漏症

呼吸器系の病気

気管支炎

消化器系の病気

犬の食道内異物

心臓の病気

フィラリア症

血液の病気

溶血性貧血

犬の呼吸器系の病気のトップへ