ペットの病気についてわかりやすくサポートします。

>> 犬の病気comのホーム >> セカンドオピニオン

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは、よりよい決断をするための判断材料となる意見を第三者に求める行為、またはその意見のことで、医療分野では広く利用されています。
以前から、欧米では人間の医療だけでなく、動物に対してもセカンドオピニオンが行われており、人間や動物を問わず一般に普及していますが、日本国内では未だ動物に対してあまり行われていないのが実状です。

家族同然のように大切にしている犬が病気にかかると、飼い主であれば誰でも不安に感じますし、少しでも確実な治療を受けさせてあげたいと思うものです。
そこで、もしもはじめに受けた動物病院の診断結果や治療法に疑問を持ったり、納得がいかない場合はセカンドオピニオンを活用して、主治医以外の複数の獣医師の意見を聞き、その中で最も有効であると判断した治療を受けさせてあげましょう。
セカンドオピニオンを利用する際は、はじめに診断を受けた動物病院に相談して、その病気に関する専門医を紹介してもらうといった流れが一般的です。
ここで勘違いをするケースが多いのが、診断結果に納得がいかないので自ら他の動物病院に移るという行為をセカンドオピニオンと混同させてしまうことです。
あくまでセカンドオピニオンは、はじめの診断結果であるファーストオピニオンを尊重した上での意見となりますので、単に動物病院を変えただけではただの転院でしかありませんのでご注意ください。

セカンドオピニオンにより、複数の獣医師の意見を聞いた後は、対象の病気の症例数の多さや実際に同じ目的で利用した飼い主の方の感想などを参考にした上でお選びになることをおすすめします。
また、新たに治療を受ける動物病院に出向く際は以前の動物病院での診断結果や治療に関する資料などを忘れずに持参しましょう。

目の病気

角膜炎

耳の病気

犬の耳かいせん

鼻の病気

鼻炎

口の病気

口唇炎

皮膚の病気

犬の脂漏症

呼吸器系の病気

気管支炎

消化器系の病気

犬の食道内異物

心臓の病気

フィラリア症

血液の病気

溶血性貧血

セカンドオピニオンのトップへ